オスグッドのこんな症状に苦しんでいませんか?
- ひざの皿の下あたりがぽこっと飛び出ている
- 走るたびに痛みが走る
- 病院では安静にと言われたが部活は休みたくない
- 病院にいったが成長痛だと済まされてしまった
これらはすべてオスグッド・シュラッター病の代表的な症状です。 もし、あなたが1つでも当てはまるなら最後までお読みいただけるとお力になれると思います。
オスグッドに悩むお子さんが大阪、京都から来院されています。

初めまして、ありがとう鍼灸整骨院 院長の木方です。最近ではテレビ出演することが増えてきて、「足指ソムリエ」と呼ばれていたりします。
あなたがずっと悩んできたオスグッド・シュラッター病。
部活を休みたくない自分、できれば休んで安静してほしい親、
私も両方経験しました
当院にはあなたを同じオスグッド・シュラッター病に悩む方が当院には多数来院されています。
最近では、読売テレビ「すまたん・ZIP」や朝日放送「キャスト」など多くの大阪の人気テレビ番組に出演させていただいたこともあり、大阪のみならず京都からも
まずは当院の施術を受けた患者さんの声をごらんください。
接骨院で改善しないオスグッド 病が4回で良くなりました!
左ヒザに痛みがあり、歩く事すら不便なぐらいでした。初めは接骨院でオスグッドという成長痛とのことで施術していましたが、一週間くらい経ってもほぼ改善はありませんでした。
インターネットでオスグッドについて調べていたら整体院に出会いました。試しに一度施術を受けたく来院しました。
一回目で曲げることが困難だった左ヒザが、屈伸を出来るぐらいになりました。先生からは、オスグッドもありますが、ジャンパーひざも併発しているとのお話があり、少し長引くかもしれないという事でした。
しかしその後はわずか4回の施術を受けただけで一か月弱の間でほぼなおりました。ストレッチの指導や、今後の体のケアの方法をして頂きましたので安心です。
今後も何かあれば、よろしくお願いします。
(匿名希望 男性 中学生)
※効果には個人差があります
1回で膝の曲げ伸ばしができるようになって大好きな野球ができるようになった!
そもそもオスグッドとはどんな怪我なのでしょうか?
単なる成長痛ではありません。
子供がひざが痛いというと単なる成長痛と思う親御さんが多いようです。
ですが、実際は成長痛なんて簡単なものではありません。
下記の図をみてください。
ジャンプをしたり、屈伸をしたり、その度にその衝撃は膝蓋靭帯を通って、膝の骨に伝わります。
その際、激しい運動に膝の骨がついていかず、炎症を起こしてしまったり、軟骨が剥がれたり浮いてしまったりします。
これはオスグット・シュラッター病です。
この症状が成長期である10代に多いため、成長痛と言われたりしますが、成長期は急激に骨が成長します。
その成長に筋肉やその他の組織がついていけなくなるためオスグッドになりやすいのです。
同じ成長期でもオスグットになる子供とならない子供の違いは何?
オスグッド・シュラッター病が子どもの成長過程でスポーツをすることで起こる症状なのであれば、みんなオスグッドになってないとおかしですよね?
でも実際には「なる子供」と「ならない子供」がいるわけです。
この違いを理解するとオスグッドの改善だけでなく、お子さんの将来の身体作りに最も大切なことに気がつきますよ。
オスグットになる本当の原因は・・・?
オスグット・シュラッター病の原因を「成長痛」だといってしまうのは少し乱暴だと私は考えております。
確かに急激な運動による筋肉の収縮についていけなくなり、筋肉に引っ張られた、かかとの骨の周辺が炎症を起こしているということに違いはないのですが、よく考えてみてください。
なぜ?そもそも筋肉の収縮についていけなくなるのでしょうか?
つまり、オスグットに縁がない子供は過度な運動でも筋肉の収縮に骨や組織がついていっているわけです。
オスグットになっているお子さんは結果として膝に負担がかかったためオスグット・シュラッター病と診断されましたが、その負担が踵にかかってたとしたら恐らくシーバー病になっていたかもしれませんし、もしかしたら外反母趾になっていたかもしれません。
「子供が外反母趾になんてなるの?」って思うかもしれませんが事実当院には外反母趾に悩むお子さんを持つ親御さんからの相談があとを絶ちません。
そして、そういったお子さんのほとんど見られる共通点が、
- 足アーチの崩れ
- 浮き指
- 足裏の筋肉の柔軟性不足
です。
要は、本来ひざの衝撃をやわらげるはずの足裏や足のアーチが正しく機能していないため、膝に過度な負担がかかってしまったのです。
この3点を改善しないことには例え膝の痛みが楽になったとしてもスポーツをする限り、別の怪我や障害に苦しめらる可能性が高いからです。
では、当院ではどうしてオスグット・シュラッター病が改善するのか?
オスグットは激しい運動の際に太ももの筋肉がかかとひっぱるときの衝撃に膝が耐えられずに痛みとなってでてきます。
これを根本から防ぐには筋肉の急激な収縮にも耐えらえる足の柔軟性を取り戻す必要があります。
柔軟性を取り戻すためは「浮き指」「正しいアーチを取り戻す」必要があります。
「浮き指」と「アーチの再構築」
子供の浮き指は社会問題にもなっており、最近はテレビでもとりあげられるようになりました。
浮き指は、テレビゲームなどの普及による子供の運動不足や不良姿勢が原因だと言われています。
本来、足の指はしっかり地面につかなければならいないのですが、浮き指になっている場合、しっかりと指が地面についておらず、結果として足が本来衝撃を和らげてくれるはずのアーチがくずれてしまうのです。
下のの図のように足には3つのアーチがあり、アーチがあるからこそ上下の衝撃を吸収してくれます。
アーチを復元し、アーチを崩さないための指導を行っていきます
当院の足指バランス整体ではアーチを復元し、足の柔軟性を取り戻し、膝への衝撃をしっかり吸収できる身体を作っていきます。
そして、痛みが改善してきたらそれを維持するために身体全体のバランスやそれを支える筋肉、そして家でも行える運動療法や正しい歩き方を徹底的に指導し、再発しないための体づくりをしていきます。
- 足指から全身のバランスを独自の整体法で整える
- それを維持するための正しいセルフケアを行う
これによりかかとの痛みが出ない身体、ひいてはスポーツを行なっても怪我が少ない身体にしていきます。
あなたの痛みが改善し、再発しない身体になるまでの流れ
当院に初めて来院される方は、
通常、「身体や足ののバランスの検査」「痛みの状態」「歩き方など生活習慣の検査」などが必要なため初見料を2,160円頂いております。
それと施術料8,600円を合わせた10,760円が初回に必要な施術料です。
ですが、
今まで受けたこともない整体を受けるって不安ですよね?本当にそんなに費用をかけて自分に合った整体が受けれるのか心配ですよね?
そんなあなたに特別な贈り物があります。
さらに
過去一番遠い方で沖縄から来られていた方がいらっしゃいました。
その方はわざわざ大阪に月1回仕事の用事を作ってまで来院されていました。
まあ沖縄は私もびっくりしましたが、車で1時間、2時間、電車を乗り継いで来られる方は珍しくありません。 なぜ、そんなに当院が選ばれているのか?
そこには大きく分けて“5つの理由”があります。
当院独自の施術で身体の土台である足から改善していき、身体全体のバランスを整えて、そしてそれを維持するための身体を作っていきます。 多くの整骨院・整体院では身体のゆがみにだけ着目する中、当院はそれよりももっと深くにあり根本の原因である足指から改善していくというところに着目した施術をおこないます。

痛い施術、荒っぽい施術、強い力を伴なう施術などは一切おこないません。
ソフト整体と言いながら結構身体に負担になることを行なわれていることも多いのです。
当院では、単にソフトなだけでなく、身体にとって必要な刺激をきっちり行なっています。
普通の整骨院や整体院では、痛みや症状の患部に対してアプローチしますので効果も一時的です。
当院では痛いところはできるだけそっとしておきます。
そして患部にストレスをかけている全身のバランスを足指から整えて歩き方や姿勢を改善させて根本的な解決を目指していきます。
もしかしたら、あなたのゴールは「痛みをとること」かもしれません。
ですが実際にはその先があります。
痛みがとれてもまたすぐに再発しては意味がありません。
今の痛みが原因で将来寝たきりなるような不調がでてくるとしたら、できれば避けたいはずです。
今の痛みを取り、さらには再発しないために、そして、生涯ずっと誰にも迷惑をかけずに自分のことは自分でやれる身体を保つ。
そのためのエクササイズと生活習慣の指導を徹底して行います。

キャラクターは院長が突出してまぶしいですが、技術力は施術者全員が高い技術を誇っています。
そして、それぞれが身体のプロでその道の指導者としても活躍しています。
「全国から同業者が技術を学びに集まってくる技術の協会の代表」
「柔道整復師をめざす、学生を指導する教員」
「TRXトレー二ングのインストラクター」
とこれだけの専門家が集まるところも珍しいはずです。この施術者3名で6年以上互いに技術を高め合ってきました。

いくら腕の良い整骨院でも、むすっと怖い顔しているような人に施術してもらいたくないですよね。
当院は施術者・スタッフ・患者さんも含めて、笑顔と笑い声が絶えないそんな整骨院です。
だからみなさん辛い痛みをかかえる中でも通院を楽しみにしていただいております。
しっかり体のことも教えてくれ、施術してもらうことも大切だけどメンテナンスがもっと大切

仕事をしていて右肩が上がらなくなりました。
以前にも同じことが合ったので、近くの整骨院にいきましたが、痛みはあまりかわりませんでした。
バイクを乗る前に痛くなり、アクセルを回すことができなかったんです。
しっかり改善して欲しい・・・何回も繰り返すのは嫌なので、少し高いなって思ったけど、改善する為ならって思いました。
施術を受けてみてびっくりしたのが、
えっ何!痛みがない!手があがる!
今までは痛い所ばかりさわられていた整体でしたが、ここの整体は肩が悪いのではなく、全体の血液の流れが滞っていて、その影響が肩にでているとお話してくれました。今までのようなグイグイ押すって感じではなくズラす、圧するって感じで施術していきます。
終わったあと空気が吸える・・・おいしい・・・って感じました。
血液の流れって大切ですね。
これで、また好きなバイクに乗れます!
しっかり体のことも教えてくれて、これからは施術も大切だけど、メンテナンスがもっと大切だと思いました。先生も元気で見た目は少しこわいけど(笑)、明るくしっかりと説明してくれます。
今までの施術で少し不安や不満があるなら、絶対オススメです!
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
数回通っているうちにしびれがなくなっていた!
31歳 女性

職業病といわれますが、左足の親指にしびれがありました。
今までは整形外科ででもらった薬を使っていました。
通う前はしびれが外反母趾によるものかわからなかったことが不安でしたが、しびれの原因がわかるかもという期待がありました。
実際施術を受けて、数回通っているうちにしびれがなくなっていきました。
ぜひ、同じ職業の人にはお勧めしたいです。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
つらい頭痛を我慢するより根本と向き合って施術してもらうことが一番の近道だと思います。

元々頭痛持ちだったので痛みには慣れていたつもりでしたが、急に割れるような痛みにおそわれ、怖くなったのでMRI検査をうけたり、薬を飲んだりしてその場その場をしのいでいました。
辛いのは常に薬を持っていないと不安なことでした。外出先で忘れたら購入しないといけないので大変だったし、家には中途半端にあいたままの薬がたくさんあるのがすごくイヤでした。
この整骨院の良いところは、施設説明をしっかりしてくれるところだと思います。本当に丁寧に細かく説明してくれるし、わたしに合った施術をしてくれるので、そこらへんのマッサージ店、整骨院とは大違い!
相談しやすいところも魅力的です!
一番うれしかったのは頭痛がほとんど起こらなくなったことです。
今まであった痛みが「ない」のが当たり前になると驚くほど毎日が快適です。私の個人的な意見ですが、ここの先生方は本当にプロだと思います。
だから安心して任せられるし、悩んでいる人がいたら教えてあげたくなります。
痛みは改善します!先生の助言と技術を信じて通院すれば自然と良くなります。
つらい痛みをがまんするより根本と向き合って施術してもらうことが一番の近道だと思います。
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
バキボキ音を鳴らすような整体ではないですか?
はい、当院は体に負担をかけないやさしい整体であなたの痛みを改善する体へと導きます。
モートン病の場合は足の筋膜が固まっているケースが多いため、そこをほぐしていくマッサージのような施術が入ります。
最初はガチガチに固まったものをほぐすので痛みは伴いますが、改善するにしたがって気持ちよく感じて頂けるようになります。
どのくらいの頻度で何回くらい通えば良いですか?
症状にもよりますが、痛みが強い最初の間はできるだけ、つめて来ていただくことをおすすめしております。
目安としては最初の4回くらいは週に2回通って頂き、身体に良い状態を覚えさせていくことが必要です。
その後、週に1回を1ヶ月は続けて頂き、再発しづらい身体を作っていきます。
近くにも整骨院がありますが何が違うのですか?
その場の痛みの改善だけでなく、再発を防ぎ、「一生、自分の足であるき続ける」「絶対に将来、寝たきりになんてならない」そんな身体作りを目的にしている整骨院です
当院は腰の痛みであれ、肩の痛みであれ、根本的に痛みの原因となる歪みやバランスを悪さを引き起こしている原因を「足・足指」と考えております。
その足を調節することで、「寝て起きたら、昨日の疲労が取れている身体」を作っていきます。

オスグッドの痛みを我慢しながら、スポーツ、部活をがんばるあなた、そして、それを見守っているお母さん、お父さんへ。
なかなか怪我をしたからといって、休むことができないのが部活動だと思います。
そんな状態で運動続けているはみている親も心配で仕方ないですよね。
もう我慢するのはやめにしませんか?
ありがとう鍼灸整骨院は
足(趾)が変われば未来が変わる!
足(趾)が変わるからこそ人生が変わる。
をコンセプトとし、「生涯寝たきらない」ことが1番大切だと考えています。
そのオスグットの膝の痛みはあなたの身体が出している不調のサインです。
そのサインを無視して我慢をするのではなく、そのサインに耳を傾けて、不調が別の症状としてでてこないうちに改善していきましょう。
足に不安のない未来。そして、おもいっきりスポーツを楽しむために
ぜひ当院にお手伝いをさせてください。お電話お待ちしております。
ラジオ関西の番組『す・またんZIP』に出演し、 足の使い方、それから当院独自の足への整体術「足表マッサージ」が取り上げられました。
レポーターで来ていただいた元タカラジェンヌの彩羽 真矢(あやはね まや)さんにも体験いただき、足の変化を実感して頂きました。
朝日放送の「雨上がりAさんの話」のコーナーで足指の事情通として出演 かまいたちさんが体験取材で来院!
ちちんぷいぷいに生出演!出演者の方々に足指体操を教える!
当院の「足指スマホ健康法」がABC朝日放送の夕方の情報番組「キャスト」で取り上げられ、生放送で実演してきました!(緊張したー)
経済評論家の森永卓郎さんにも挑戦していただきました。
全国放送のFM東京『ホンダ スマイルミッショ ン』から当院に依頼があり、「身体の健康における足の重要性」についてラジオでお話させて頂きました。
当院に初めて来院される方は、
通常、「身体や足ののバランスの検査」「痛みの状態」「歩き方など生活習慣の検査」などが必要なため初見料を2,160円頂いております。
それと施術料8,600円を合わせた10,760円が初回に必要な施術料です。
ですが、
今まで受けたこともない整体を受けるって不安ですよね?本当にそんなに費用をかけて自分に合った整体が受けれるのか心配ですよね?
そんなあなたに特別な贈り物があります。
さらに